テラリアの登場するボスモンスターは、ストーリーの進行に関係あるモノから関係ないモノまで様々あります。ただし、ボスモンスターを倒すことで強力な武器や便利アイテムが手に入るので、漏れなく討伐すべきでしょう。
ほとんどのボスモンスターは出現させるための召喚アイテムを利用します。またイベント中の登場するボスはそのイベント中のみの戦闘でイベントが終了すれば退場してしまうので時間制限も頭に入れる必要があります。
ボスが登場すると、専用のテーマ曲が流れます。ミニマップにもボスのアイコンが表示されます。また、別々の召喚アイテムを使うとボスを複数体召喚可能であったりします。
装備が整っていれば問題ありませんが、そうでないのならマイナスしか無いので、基本的には使わない召喚アイテムは別の場所に保管しておくのが良いでしょう。
- 【テラリア・ボス一覧】ノーマルモードのボスモンスター
- 【テラリア・ボス一覧】ハードモードのボスモンスター
- 【テラリア・ボス一覧】イベントのボスモンスター
- ①Dark Mage(ダークメイジ)
- ②Ogre(オーガ)
- ③Betsy(ベッツィ)
- ④Flying Dutchman(フライングダッチマン)
- ⑤Mourning Wood(モーニングウッド)
- ⑥Pumpking(パンプキング)
- ⑦Everscream(エバースクリーム)
- ⑧Santa-NK1(サンタ-NK1)
- ⑨Ice Queen(アイスクイーン)
- ⑩Martian Saucer(火星のソーサー)
- ⑪Dreadnautilus(ドレッドノーチラス)
- ⑫Solar Pillar(ソーラーピラー)
- ⑬Nebula Pillar(ネビュラピラー)
- ⑭Vortex Pillar(ボルテックスピラー)
- ⑬Stardust Pillar(スターダストピラー)
- 【テラリア・ボス一覧】まとめ
【テラリア・ボス一覧】ノーマルモードのボスモンスター
①King Slime(キングスライム)
キングスライムは巨大な青いスライムです。Slime Crown(スライムクラウン)を使用するか、ランダムで発生するイベントSlime Rain(スライムレイン)で150体のスライムを討伐(2回目以降は70体)を討伐することにより出現させることができます。
関連記事:【テラリア・イベント】Slime Rain(スライムレイン)
キングスライムはウォーターキャンドルやバトルポーションを利用することで出現率を高めることが可能です。 キングスライムからドロップされる忍者服などは序盤では非常に有用なアイテムなので、まず最初に討伐したいボスモンスターと言えると思います。
詳細記事:【テラリア・ボスモンスター】キングスライムを攻略!
②Eye of Cthulhu(クトゥルフの目玉)
夜になると出現するDemon Eye(デーモンアイ)の巨大バージョン。プレイヤーのHPが200以上で防御力が10以上、そしてNPCが3人家に住むことで夜に33.33%の確率で出現します。
この出現条件がなかなかネックで、序盤で何も考えずに装備を整えていると、いきなりクトゥルフの目玉が登場して瞬殺されるなんて事もあります。
またSuspicious Looking Eye(怪しげな目玉)を使用することでも召喚が可能です。クトゥルフの目玉は近接戦闘で倒すのが困難なので、序盤は防御力が10を越えないように注意しながら装備を整えて、地下探索などをした方が良いかもしれません。
詳細記事:【テラリア】序盤の手引き。ゲーム序盤の攻略のヒントいろいろ
③Eater of Worlds(イーター・オブ・ワールド)
巨大なワームです。エボンストーンで囲まれた不浄の地の地下にあるShadow Orb(シャドウオーブ)を3つ壊すか、Worm Food(ワームフード)を使用することで召喚することが可能です。
エボンストーンはPurification Powder(浄化の粉)でStone Block(石のブロック)に変換するか、Bomb(爆弾)を使えば破壊可能です。
あるいは、つるはしパワーが65以上のNightmare Pickaxe(ナイトメアピキャクス)などを使えば破壊できます。イーター・オブ・ワールドは巨体に見えますが、各パーツごとにHPがついています。
真ん中の胴体だけを攻撃してHPを0にすると分裂して、襲いかかってくるような事もあります。なので、闘い方を考えないと、ある程度苦戦を強いられるボスでもあります。
詳細記事:【テラリア・ボスモンスター】イーター・オブ・ワールドを攻略!
④Brain of Cthulhu(クトゥルフの脳みそ)
巨大な脳みそのモンスターです。クリムストーンで囲まれた真紅の地の地下にあるCrimson Heart(クリムゾンハート)を3つ壊すかBloody Spine(ブラッディスパイン)を使うことで召喚が可能です。
クリムストーンはエボンストーンと同じで、Purification Powder(浄化の粉)でStone Block(石のブロック)に変換するか、Bomb(爆弾)を使えば破壊可能です。
クトゥルフの脳みそが厄介なのはダメージを与えていくごとに、頻繁にテレポートするところです。なので、単純な近接武器や単純な遠距離武器では対応不能で、ある程度の戦場を準備してから遠距離武器を使う必要があるでしょう。
詳細記事:【テラリア・ボスモンスター】クトゥルフの脳みそを攻略!
④Queen Bee(クイーンビー)
巨大な蜂のモンスターです。蜂の巣の中にあるLarva(ラーバ)を破壊するか、もしくはジャングルの中でAbeemination(アビーネイション)を使うことで、召喚することが可能です。
クイーンビーは突進したりプレイヤーの頭上をホバーリングしてダメージを与えてきたり、かなり厄介な敵です。クイーンビーは討伐をしなくてもストーリーの進行上なにも問題はありません。
ただ、後の戦闘、特にウォール・オブ・フレッシュ戦では大活躍するアイテムをドロップするので、必ず倒しておきたい敵です。
⑤Dungeon Guardian(ダンジョン・ガーディアン)
骨の頭だけのモンスターです。スケルトロン討伐まえに、Old Man(オールドマン)の存在を無視してダンジョンに進入してしばらくすると、体当たり攻撃で襲ってきます。
それも攻撃力が1000なので、ラスボスのムーンロードからドロップされるアイテムを駆使して装備を整えて、最強防御力を実現しても1発攻撃が当たれば即死します。
厳密にはボスでは無いので、ダンジョン・ガーディアンの存在は無視でも物語の進行上、何も問題はありませんが頑張って討伐に挑戦してみるのもアリでしょう。
詳細記事:【テラリア・最強で最凶のモンスター】ダンジョン・ガーディアンはどうやって攻略するのさ!?
⑥Skeletron(スケルトロン)
巨大な骨のモンスターです。PM7:30からAM4:30の間に、左右どちらかのMap(マップ)にあるDungeon(ダンジョン)の入り口にいるOld Man(オールドマン)に話しかけることで召喚できます。
もしくはPM7:30からAM4:30の間にClothier Voodoo Doll(クロジィアーブードゥードール)を装備してNPCのClothier(クロウジィアー)を攻撃して倒すことによって、召喚することができます。
スケルトロンは巨大な手で攻撃するのと、顔を回転させながら攻撃をしてくるのと、複数の攻撃パターンがあります。攻撃範囲が広い敵なので、そこを見誤ると非常に苦戦する敵でもあります。スケルトロンを倒すとDungeon(ダンジョン)に入り探索することが可能になります。
⑦Deerclops(ディアクロップス)
1つ目の巨大な鹿モンスター。ディアクロップスはDon’t Starve Togetherといったゲームのコラボアップデートにより追加されたモンスターです。
プレイヤーのうち1人が防御力9以上、もしくはライフが200以上の状態で、なおかつ夜の12時にSnow biome(雪原地帯)で吹雪が起きている時に出現します。
またはSnow biome(雪原地帯)で、Deer Thing(ディア シング)を使うことで召喚することができます。ディアクロップスは近づくと氷のスパイクで攻撃をしてきます。
離れると体が暗くなりダメージを無効します。これだけでも、相当厄介な敵ですがディアクロップスは他にもクセの強い特性をいくつも持っています。ノーマルモードのボスの中ではトップレベルで厄介な敵です。
詳細記事:【テラリア・ボスモンスター】Deerclops(ディアクロップス)を攻略!
⑧Wall of Flesh(ウォール・オブ・フレッシュ)
ウォール・オブ・フレッシュはその名の通り、画面全体を覆いつくすほどの肉壁です。Guide Voodoo Doll(ガイドのブードゥー人形)をThe Underworld(ザアンダーワールド)の溶岩に投げることで召喚できます。
ウォール・オブ・フレッシュは画面全体を覆いつくすほどの壁なので、基本的に迫ってくる方向と逆方向に逃げながらの戦闘になります。
なので、下が溶岩のため、しっかりとした戦場を作らないと、討伐することは非常に困難です。ちなみウォール・オブ・フレッシュはノーマルモード最後のボスで、討伐に成功すると、そのままハードモードに突入します。
詳細記事:【テラリア・ボスモンスター】ウォール・オブ・フレッシュを攻略!
【テラリア・ボス一覧】ハードモードのボスモンスター
①Queen Slime(クイーンスライム)
キングスライムと同じ巨大なスライムのモンスターです。地表のThe Hallow(ザハロウ)でGelatin Crystal(ゼラチンクリスタル)を使用する召喚することができます。
ゼラチンクリスタルはザハロウの地下であるUnderground Hallow(アンダーグラウンドハロウ)のPink Ice Block(ピンクアイスブロック)やPearlstone Block(パールストーンブロック)に生成されます。
その事から、アイテムを見つけるのが困難なのですが、ハードモードで1番最初に討伐しておくべきボスモンスターとしては有名です。
・【テラリア・武器】Blade Staff(ブレイドスタッフ)
特にクイーンスライムがドロップするブレイドスタッフはハードモードの初期から中期にかけては最高レベルの召喚武器です。
ブレイドスタッフの基本ダメージは6と低めです。しかし、ブレイドスタッフには防御力25以下の敵の防御力を無視するといった貫通効果があります。
・【テラリア・武器】Dark Harvest(ダークハーベスト)
なので防御力低下のデバフを与えるイコル系のアイテムや、攻撃することでミニオンの行動を誘導するような鞭系の武器と組み合わせて使うと、通常のモンスターであれば、ほぼ敵なしの状態になれます。
それどころか防御力の低いボスであればブレイドスタッフのみで討伐することすら可能になります。クイーンスライムの討伐は物語の進行上、スルーしても問題ありませんが、討伐しておくと後が非常に楽になります。
詳細記事:【テラリア・ボスモンスター】クイーンスライムを攻略!
②The Twins(ツインズ)
ツインズはノーマルモードで登場したクトゥルフの目玉の強化バージョンです。PM7:30からAM4:30の間に、Mechanical Eye(メカニカルアイ)を使用することで召喚できます。
ツインズは物語の進行上、必ず倒さないといけない敵で2体のいかなる種類の攻撃を避けながら戦闘をしなければならないので、機動力が無いと確実に苦戦する相手です。
メカニカルボスの中では、1番最後に倒すのでも良いくらいの難易度の高いボスモンスターだと思います。
③The Destroyer(デストロイヤー)
デストロイヤーはノーマルモードで登場したイーター・オブ・ワールドの強化バージョンです。PM7:30からAM4:30の間にMechanical Worm(メカニカルワーム)を使用することで召喚することが可能です。
デストロイヤーはイーター・オブ・ワールドと同じように、各部位ごとにHPがついているのかと思いきや、HPは全体で共有されています。
1つの部位のHPを0にしても分裂して、さらに厄介な攻撃を仕掛けてくるわけではありません。なので基本的には近接戦闘で十分討伐できる相手なので、メカニカルボスの中では比較的に倒しやすい部類のモンスターです。
詳細記事:【テラリア・ボスモンスター】デストロイヤーを攻略!
④Skeletron Prime(スケルトロンプライム)
スケルトロンプライムはノーマルモードで登場したスケルトロンの強化バージョンです。PM7:30からAM4:30の間にMechanical Skull(メカニカル・スカル)を使うことで召喚することが可能です。
スケルトロンプライムで最も厄介なのはプライムキャノンを利用した爆弾攻撃です。これがあるために、近接攻撃では分が悪く遠距離攻撃に頼っての戦闘になりがちです。
遠距離は遠距離でも、なるべく攻撃範囲が広い武器を使わないと攻撃が当たらない難しさもスケルトロンプライム戦にはあります。
詳細記事:【テラリア・ボスモンスター】スケルトロン・プライムを攻略!
⑤Plantera(プランテラ)
巨大な花の植物のようなモンスターです。ツインズ、デストロイヤー、スケルトロンプライムと3体のメカニカルボスを討伐するとジャングルの地下にピンク色をしたPlantera’s Bulb(プランテラのつぼみ)が出現するようになります。
このプランテラのつぼみをツルハシなどで壊すことでプランテラを召喚することができます。
プランテラは壁をすり抜けて移動してきたり、強力なトゲボール攻撃をしてきたり、さらには一定のダメージを与えるとスピードが大幅にアップします。
なので、テレポーターなどを利用してジャングルの地下にしっかりとした戦場を作らないと、ほぼ討伐することが不可能なくらい強力なボスモンスターです。
ちなみにプランテラを討伐するとダンジョンがバージョンアップして、Ragged Caster(ラギッドキャスター)やPaladin(パラディン)など強力なモンスターが出現するようになります。
⑥Golem(ゴーレム)
ジャングルの地下にある神殿に登場するボスモンスターです。プランテラを討伐するとテンプルキーが手に入り、それを利用してジャングルの地下の神殿に入ることが可能になります。
そこで宝箱かモンスターからのドロップでLihzahrd Power Cell(リザードのパワーセル)が手に入ります。ゴーレムの召喚の際は、そのリザードのパワーセルをLihzahrd Altar(リザードの祭壇)で利用することで召喚が可能です。
ゴーレムは近距離・遠距離共に対応した攻撃を仕掛けてくるので、しっかりと戦場を準備しないと討伐することが難しいボスモンスターです。
詳細記事:【テラリア】Terraria(テラリア)ボス・ゴーレムの倒し方いろいろ
⑦Duke Fishron(デューク・フィッシュロン)
デューク・フィッシュロンはサメと豚とドラゴンが合わさったようなモンスターです。取るのが非常に困難なトリュフのミミズを釣りのエサとして海で釣りをすると召喚することができます。
デューク・フィッシュロンは非常に機動力に優れ、おまけに強力な竜巻攻撃も持っています。なので、単純な機動力勝負で挑むと、まず間違いなく敗北するでしょう。
デューク・フィッシュロンに挑むためには、強力な武器や防具の装備だけではなく、優れた戦場を作る能力が求められます。
ここでメカニズムの基礎から応用までを学び直して、適したブロックの使い方など、ハウジング方面を掘り直すと、デューク・フィッシュロン戦が楽になります。それほどデューク・フィッシュロンは強力な敵です。
詳細記事:【テラリア・ボスモンスター】デューク・フィッシュロンを攻略!
⑧Empress of Light(エンプレス・オブ・ライト)
プランテラ討伐後、The Hallow(ザ・ハロウ)に19時30分~0時の間に出現するPrismatic Lacewing(プリズマティクレースウィング)を倒すことで召喚することが可能なモンスターです。
エンプレス・オブ・ライトは強力な突進攻撃や光線攻撃などの他、AM4:30~PM7:30には激怒状態になり一発でもダメージを受ければ即死するような強力な攻撃を仕掛けてくるようになります。
なので攻撃を避けるか、もしくは攻撃を無効化する戦略が必要で、そのための戦場も必要になってきます。物語の進行にはスルーしても影響はありませんが、おそらくテラリア至上、トップレベルに難易度の高いボスです。
詳細記事:【テラリア・ボスモンスター】エンプレス・オブ・ライトの攻略法!
⑨Lunatic Cultist(狂気の崇拝者)
Lunatic Cultist(狂気の崇拝者)は、ゴーレム討伐後にダンジョンの入り口付近にいる4体のカルティストを全て倒すと召喚されます。
機動力に優れる上に、なんども魔法攻撃を仕掛けてくるので、単純な近接武器や遠距離武器での討伐は非常に困難です。狂気の崇拝者を無事に討伐すると、ラスボスに向けてのルナイベントが始まります。
なので、まだアイテムの回収や不十分な人や装備の整ってない人は、狂気の崇拝者を倒す前に準備を済ませておくと良いでしょう。
詳細記事:【テラリア・ボスモンスター】Lunatic Cultist(狂気の崇拝者)を攻略!
⑩Moon Lord(ムーンロード)
テラリアのラスボスです。ルナイベントで最後のPillar(ピラー)を倒すと約1分後に召喚されます。
あるいは2回目以降の挑戦であれば、ゴーレム討伐後にまだルナイベントが始まる前にCelestial Sigil(セレスティアルシジル)を使用することで召喚が可能です。
ムーンロードはラスボスとだけあって、巨大で攻撃も強力です。翼などを利用して、機動力重視の戦闘はまず無謀なので、しっかりと戦場を組み立てて、それを利用しての上手い戦闘の仕方が求められるでしょう。
ちなみにムーンロードのドロップするアイテムは非常に強力で、ユニークなモノが多いです。ですが、テラリアにはエンプレス・オブ・ライトのような、ムーンロードがドロップするアイテムを駆使しても討伐することが困難なモンスターはいるので、ラスボス討伐後の旅も非常に楽しめます。
詳細記事:【テラリア・ボスモンスター】Moon Lord(ムーンロード) を攻略!
【テラリア・ボス一覧】イベントのボスモンスター
①Dark Mage(ダークメイジ)
Old One’s Army (オールドワンズ・アーミー)のイベントはノーマルモードからできます。基本的にハードモードでメカニカルボス1体を討伐する前までは、このダークメイジがオールドワンズアーミーのボスです。
魔法攻撃や仲間を癒す魔法など少し厄介な敵ですが、しっかりと準備をしてオールドワンズ・アーミーでの戦闘の基礎を抑えていれば、それほど討伐困難な敵でもないでしょう。
詳細記事:【テラリア・イベント】 Old One’s Army(オールドワンズアーミー)
②Ogre(オーガ)
ハードモードでメカニカルボスを1体倒すと、オールドワンズアーミーの難易度はぐっと上がります。モンスターの体力が増え、ウェーブ数が増えラストのウェーブではこのオーガが登場するようになります。
見た目の通り、棍棒を振り回して強力な攻撃を仕掛けてくるので、上手く火力の高い遠距離攻撃を仕掛けて討伐したい敵です。
詳細記事:【テラリア・イベント】 Old One’s Army(オールドワンズアーミー)
③Betsy(ベッツィ)
ハードモードでゴーレムを討伐するとオールドワンズアーミーのイベントの難易度が上がり、ラストウェーブで登場するようになるのがこのベッツィです。
高い機動力を誇り、強力な火炎攻撃を仕掛けてきます。ただ、しっかりと装備と戦場を整えれば勝てない敵ではないので、積極的に討伐したいボスであると言えます。
詳細記事:【テラリア・イベント】 Old One’s Army(オールドワンズアーミー)
④Flying Dutchman(フライングダッチマン)
ハードモードのイベントのPirate Invasion (海賊の襲撃)に登場するモンスターです。ゲージが65%に達した段階で登場するようになります。
地上にいる海賊達に気を取られているとフライングダッチマンからの砲撃攻撃に合うので、建物の中などに避難しながら攻撃を仕掛けるなどの工夫が無いと討伐することが非常に困難な相手です。
詳細記事:【テラリア・イベント】Pirate Invasion (海賊の襲撃)
⑤Mourning Wood(モーニングウッド)
ハードモードのイベントのPumpkin Moon(パンプキンムーン)に登場する強力なモンスターです。モーニングウッドは意外なことに遠距離攻撃に優れた敵で、ジェット噴射のような遠距離攻撃とブロックをすり抜ける遠距離攻撃の2種類を保有しています。HPがそれなりに高いので討伐には工夫が必要な相手です。
詳細記事:【テラリア・モンスター】Mourning Wood(嘆きの樹)
詳細記事:【テラリア・イベント】Pumpkin Moon(パンプキンムーン)
⑥Pumpking(パンプキング)
ハードモードのイベントのPumpkin Moon(パンプキンムーン)に登場する強力なモンスターです。
基本的な戦闘の仕方がスケルトロンに似ているのですが、ウェーブが進むごとに何体も登場して、余程装備を整えて上手く戦場を設計しないと簡単にゲームオーバーになります。
単体で強力な上に、数の力で押してくる相手です。ただし、パンプキングがドロップするアイテムは非常に強力なモノばかりなので、積極的に討伐したい敵です。
詳細記事:【テラリア・モンスター】Pumpking(パンプキング)
詳細記事:【テラリア・イベント】Pumpkin Moon(パンプキンムーン)
⑦Everscream(エバースクリーム)
ハードモードのイベントFrost Moon (フロストムーン)に登場するモンスターです。松の葉の攻撃が非常に厄介で、地上では対処が難しい敵です。なので、空中からの攻撃で対処するのが良いでしょう。
詳細記事:【テラリア・イベント】Frost Moon (フロストムーン)
⑧Santa-NK1(サンタ-NK1)
ハードモードのイベントFrost Moon (フロストムーン)に登場するモンスターです。銃による攻撃やパラシュート型爆弾、地形を貫通するロケット弾など、非常に厄介な攻撃を持った敵です。
詳細記事:【テラリア・イベント】Frost Moon (フロストムーン)
⑨Ice Queen(アイスクイーン)
ハードモードのイベントFrost Moon (フロストムーン)に登場するモンスターです。パンプキンムーンに登場するパンプキングと同じようにイベントのラスト付近で登場し、ウェーブが進むごとに何体も登場する非常に厄介な敵です。無事に全てを討伐するには、複数の敵を相手に、なおかつ大ダメージを与える戦術が必要になります。
詳細記事:【テラリア・イベント】Frost Moon (フロストムーン)
⑩Martian Saucer(火星のソーサー)
ハードモードのイベントMartian Madness(火星の侵攻)に登場するモンスターです。火星のソーサーで厄介なのは、なんといっても上空からの巨大なレーザー光線です。
これに当たると大ダメージなので、建物を上手く利用して戦闘しないと簡単に負けてしまいます。まだダメージを与え続けると機動力も大幅にアップするので、遠距離かつ広範囲の攻撃手段が必要な相手です。
詳細記事:【テラリア・イベント】Martian Madness(火星の侵攻)
⑪Dreadnautilus(ドレッドノーチラス)
ハードモードのイベントBlood Moon(ブラッドムーン)の最中に釣りをすることで登場するモンスターです。ドレッドノーチラスに関しては戦闘そのものよりも出現確率が異常に低いことがネックです。
ドレッドノーチラスを釣って戦闘するためには優れた釣竿や釣りパワーを上げるポーションなど、さまざまなアイテムを使って根気良く釣りをしないといけません。ちなみにドレッドノーチラスの攻撃はブロックで防ぐことが可能です。
なので、簡易的な家を作って、そこに入りながら攻撃すれば、さほど苦労も無く討伐できる相手だと思います。
詳細記事:【テラリア・イベント】Blood Moon(ブラッドムーン)
⑫Solar Pillar(ソーラーピラー)
ソーラーピラーは狂気の崇拝者が討伐された後に発生するルナイベントに登場するモンスターです。ソーラーピラーを含めて各ピラーを倒すことで、ムーンロードへの道が開かれます。
ソーラーピラーそのものは、あまり攻撃をしません。ただ、ピラーはバリアで守られています。バリアを壊すには周りで湧いているモンスターを倒す必要があり、むしろそれこそがルナイベントのメインと言えるでしょう。
詳細記事:【テラリア・イベント】Lunar Events(ルナイベント)
⑬Nebula Pillar(ネビュラピラー)
ネビュラピラーは狂気の崇拝者が討伐された後に発生するルナイベントに登場するモンスターです。ネビュラピラーを含めて各ピラーを倒すことで、ムーンロードへの道が開かれます。
ネビュラピラーそのものは、あまり攻撃をしません。ただ、ピラーはバリアで守られています。バリアを壊すには周りで湧いているモンスターを倒す必要があり、むしろそれこそがルナイベントのメインと言えるでしょう。
詳細記事:【テラリア・イベント】Lunar Events(ルナイベント)
⑭Vortex Pillar(ボルテックスピラー)
ボルテックスピラーは狂気の崇拝者が討伐された後に発生するルナイベントに登場するモンスターです。ボルテックスピラーを含めて各ピラーを倒すことで、ムーンロードへの道が開かれます。
ボルテックスピラーそのものは、あまり攻撃をしません。ただ、ピラーはバリアで守られています。バリアを壊すには周りで湧いているモンスターを倒す必要があり、むしろそれこそがルナイベントのメインと言えるでしょう。
詳細記事:【テラリア・イベント】Lunar Events(ルナイベント)
⑬Stardust Pillar(スターダストピラー)
スターダストピラーは狂気の崇拝者が討伐された後に発生するルナイベントに登場するモンスターです。スターダストピラーを含めて各ピラーを倒すことで、ムーンロードへの道が開かれます。
スターダストピラーそのものは、あまり攻撃をしません。ただ、ピラーはバリアで守られています。バリアを壊すには周りで湧いているモンスターを倒す必要があり、むしろそれこそがルナイベントのメインと言えるでしょう。
詳細記事:【テラリア・イベント】Lunar Events(ルナイベント)
【テラリア・ボス一覧】まとめ
以上、テラリアに登場するボスモンスターを一覧にしてまとめてみました。どれも強力なモンスターで討伐には苦労すると思います。これからもアップデートの度に、こちらのページでボスモンスターを追加していきたいと思います。
ちなみに、このリストの中には公式にはボス認定されていないモンスターも含まれています。ドレッドノーチラスやダンジョンガーディアンなどがそうです。
戦闘を始めることの難易度や強さ的にはボス級なので、ここでは紹介していますが公式では準ボス扱いです。討伐してもトロフィーなどはドロップされません。トロフィーアイテムを収集などが目的の方は、十分注意をしてください。