
2021年9月5日~9月11日まで、私がブックマークした、おすすめのニュースを厳選して紹介したいと思います。
①クリスティアーノ・ロナウド、マンチェスター・ユナイデッド、デビュー戦当時の映像
・ただいま…C・ロナウドがマンUに合流!! 元同僚の指揮官と再会も
クリスティアーノ・ロナウドのマンチェスター・ユナイデッド復帰が決定しました。これはロナウドのユナイデッドデビュー戦の映像です。後にレジェンド、ジョージ・ベスト氏はこのデビュー戦を「間違いなく最もエキサイティングなデビュー」と称賛しました。
②8歳の息子の自由研究NFTが1.2イーサリアム(52万円相当)で取引され完売になった話。
今はお金持ちの、それもNFTアートが儲かると思っている、いわゆる投機筋が活発ですからね。彼らが別の、手早く儲かる商品を見つければ、簡単に廃れる。そんな市場だと私は思っています。
一方で、市場がある程度成熟していて、絶対にコピー不可なアナログアート市場はどうでしょうか?私が今からアートに人生を賭けるなら、間違いなくアナログアート市場を狙います。
③『部長がセクシー新卒に騙されて困っている』シリーズ
はやく後編が見たいです!まだでしょうか?w
④ヤマアラシのジレンマ
にゃるらさんによるインターネット論。私は長年インターネットに触れてみて、ネットなのにお利口さんをやりすぎている人が多いように感じます。リアルの友人関係のように、100%の信頼を求める人が多いように感じます。私はこれ、『リアル以上に気を使ってしまうことが多いのでは?』と危惧してます。ネットで匿名で、顔も名前も分からないのに、リアルより疲れるって、何のためのネットなのでしょうか?
【関連記事】
・【マシュマロへの回答】Twitterはもっと軽い気持ちで使うのが良いと思うよ!
⑤音楽イベントNAMIMONOGATARI(波物語)真木蔵人、身体を張って観客に注意
デルタ株が蔓延する中、感染対策面で問題視されていた音楽イベントNAMIMONOGATARI(波物語)。みんながみんな意識が低かったのかと思いきや、出演者でありながら身体を張って、観客にマナーの悪さを注意する真木蔵人氏の姿がネットで拡散されました。
こうゆうことをやれば、使いにくい人間として、もうイベントに呼ばれないなど、干される可能性もあります。しかし、そんなことは脇に追いやって、言うべきことはちゃんと言って、キッチリ筋を通そうとする人はいたんですね。私なら、こんなことしないで、その場の空気に身を任せてしまうかもしれません。
⑥アムウェイの勧誘用スクリプト
しかし、私の目にはもう中島みゆきがネットワークビジネスにどハマリしているようにしか見えなく、話が全く頭に入ってきませんでした。もう私が話を聞いてないことを察したのか、数十分したら開放されたのですが、こうゆう人達は上手いこと断りにくい作戦立ててますよね。
⑦北の将軍様、最新画像
影武者の方ですか?ミルクボーイにいたような……。
以上、今週私がブックマークしたニュースを厳選して紹介してみました。まだこれ以上に膨大なブクマはありますが、また別の機会に紹介できたらなと思います。