テラリア

テラリア

【テラリア・ボスモンスター】Lunatic Cultist(狂気の崇拝者)を攻略!

Golem(ゴーレム)討伐後にDungeon(ダンジョン)の入り口にスポーンするLunatic Devotee(ルナティックデボティ)やCultist Archer(カルティストアーチャー)など4体のCultists(カルティスト)を倒すことで出現するボス。それがLunatic Cultist(狂気の崇拝者)です。このボスを倒すことでラスボス・Moon Lord(ムーンロード)を召喚するためのLunar Events(ルナイベント)を発生させることができます。そのような避けては通れないボス、 狂気の崇拝者ことLunatic Cultist(ルナティックカルティスト)の攻略法について、今回はご紹介したいと思います。
テラリア

【テラリア・ボスモンスター】スケルトロン・プライムを攻略!

テラリア・ハードモードのMechanical Boss(メカニカルボス)の1体。それがSkeletron Prime(スケルトロンプライム)です。ノーマルモードで討伐した、Skeletron(スケルトロン)の強化版とも言える強力なボスです。PM7:30からAM4:30の間に召喚しその時間内に討伐しないと、スケルトロンの時と同様に、Dungeon Guardian(ダンジョンガーディアン)と同レベルのパラメータとなり、即死させられてしまいます。今回はこの Skeletron Prime(スケルトロンプライム)についてご紹介したいと思います。
テラリア

【テラリア・イベント】Sandstorm(砂嵐)

Surface (地表)のDesert(砂漠)でランダムで発生するイベント。それがSandstorm(砂嵐)です。砂嵐のせいで前に進みにくくなり、地下の砂漠エリアで見つかるモンスターが地表に出てきて、少しばかり危険度が増します。今回はそのSandstorm(砂嵐)についてご紹介したいと思います。
テラリア

【テラリア・ボスモンスター】ツインズを攻略!

テラリア・ハードモードのボスThe Twins(ツインズ)。クトゥルフの目玉の強化バージョンとも言えます。The Twins(ツインズ)はRetinazer(レティナサー)とSpazmatism(スパズマティズム)の2体からなるボスです。どちらか一方ではなく、それぞれ特徴のある両方を倒さないと戦闘終了にならないので、なかなか骨の折れる相手です。今回はこのThe Twins(ツインズ)について、ご紹介したいと思います。
テラリア

【テラリア・ボスモンスター】クイーンビーを攻略!

ノーマルモードのUnderground Jungle(アンダーグラウンドジャングル)に出現するボス、それがQueen Bee(クイーンビー)です。クイーンビーは闘うのを避けても、ハードモードに突入可能ですが、クイーンビーがドロップするアイテムは強力です。他のボスを倒すのが非常に楽になるので、できるだけ初期の段階でクイーンビーを倒すことを目標にするのも悪くないプランです。今回は、そんなクイーンビーについて、ご紹介したいと思います。
テラリア

【テラリア・イベント】Frost Moon (フロストムーン)

ハードモードでプランテラ戦後、PM7:30からAM4:30までの間にNaughty Present(ナディプレゼント)を使うと始められるイベント。それがFrost Moon (フロストムーン)です。基本的にはPumpkin Moon(パンプキンムーン)と同様のイベントです。しかし、こちらはWave数が多くWave20まで。 Pumpkin Moon(パンプキンムーン) よりも長期戦になります。ここでドロップされるアイテムは、Lunar Events(ルナイベント)およびラスボスであるMoon Lord(ムーンロード)戦前にはとても役に立つので、是非ともFrost Moon (フロストムーン)は攻略しておきたいものです。今回はそんなFrost Moon (フロストムーン)について、ご紹介したいと思います。
テラリア

【テラリア・イベント】Solar Eclipse(日食)

ハードモードのMechanical boss(メカニカルボス)の1体を倒したあと、AM4:30~PM7:30の日の出から日没まで5%の確率で発生する特殊なイベント。それがSolar Eclipse(日食)です。その名の通り日食が起こり、スポーンされる敵も固有の敵に切り替わり強力になります。今回はこの Solar Eclipse(日食)について、ご紹介したいと思います。