モバイルウォレットとは何か?

今回はモバイルウォレットについて、「いったいどうゆうものなのか?」紹介してみたいと思います。
もくじ
モバイルウォレットとは何か?
オンラインで仮想通貨を保管するホットウォレット。その中でもスマートフォンのアプリを利用して仮想通貨を保存するウォレット、それがモバイルウォレットです。
モバイルウォレットの特徴
モバイルウォレットは秘密鍵およびシードフレーズを自分のスマホで保存します。仮想通貨取引所のウォレットは仮想通貨取引所がハッキングの被害に合えば、自分の資産も被害を受けます。しかし自分のスマホに秘密鍵とシードフレーズを保管していれば影響を受けることはありません。
しかし、ここはデスクトップウォレットと同じで、自分がフィッシング詐欺に合ったり、自分のスマホがウイルスに感染してしまえば、それで芋づる式に資産まで盗まれてしまうこともあります。なので、本当に使う分だけの暗号資産を入れておくなど、ある程度の線引きは必要だと思います。
モバイルウォレットをいくつかご紹介
Coinomi
Coinnomiは2022年4月の現在、1770以上の仮想通貨をサポートする有用なモバイルウォレットです。iOSやAndroidにも対応しています。最近ではモバイルだけではなく、WindowsやMac、Linuxにも対応しているのでデスクトップウォレットにも分類して良いかもしれません。
いちおCoinomiはオープンソースということでGitHubにもコードは公開しています。しかし、これは一部がオープンソースと言う事のようです。以前は完全にコードを公開していたようですが、そのコードを利用して類似サービスを作るような事件があったようです。
コードを公開するという事は企業としての競争優位も低下します。ただ、私たち投資家の側からするとセキュリティ面ではマイナスの材料です。もしも使う時は、そのことをしっかり考慮した上で使うべきでしょう。
サイト:Coinomi
BitPay
デスクトップウォレットの方でも紹介しました、Copayの後継サービスです。スマホアプリはもちろんのこと、仮想通貨デビットカードもあります。Mastercard(マスターカード)の仮想通貨デビットカードでApple PayやGoogle Payも追加可能になっています。海外ならBitPayを持っておけば非常に便利なのかなと私は考えています。ちなみにBitPayはオープンソースです。GitHubにコードが公開されています。
サイト:BitPay
Exodus
インターフェースが非常に使いやすく海外のレビューでも、まず名前があがるのがこのExodusです。対応通貨は150とそれほど多くはありませんが、投資初心者にとっては有名どころは抑えてあるので十分な数だと思います。また一般的なモバイルウォレットではそのセキュリティ面が心配ですが、ExodusはハードウェアウォレットのTrezor(トレザー)と提携していて、ユーザーがTrezor(トレザー)のハードウェアウォレットから資産を管理できるようにしています。
サイト:Exodus
Atomic Wallet
BitPayと同じくデスクトップウォレットの方でも紹介しました。海外ではインターフェースがExodusに似ていて、しかも300以上の仮想通貨に対応しているので、一定のファンがいるようです。
サイト:Atomic Wallet
Trust Wallet
53以上の仮想通貨と16万以上のトークンに対応した有名なモバイルウォレットです。Trust WalletはDappのブラウザとして利用できます。通常はブラウザを通して仮想通貨の交換や売買を行いますが、いちいちTrust Walletとブラウザを切り替える必要が無く、全てがアプリ内で完結します。
Trust Walletは2018年に仮想通貨取引所のBinanceによって買収されています。そのためBinanceの分散型取引所 (DEX) ではTrust Walletの利用を推奨しています。日本でもこのTrust Walletは使っている人が結構いるようです。
サイト:Trust Wallet
まとめ
以上、モバイルウォレットについて紹介してみました。やはりモバイルはデスクトップウォレット以上にツールが多く便利なモノが多い印象です。
ただ、本当にセキュリティ面を考慮するなら、モバイルウォレットに大量のお金を長期間保管するのは避けないといけません。
ハードウェアウォレットのTrezor(トレザー)がExodusと提携していますが、中長期で資産を運用することをお考えの方は、モバイルウォレットはハードウェアウォレットとの併用を考えても良いかもしれません。
仮想通貨
ADA OMG XLM LTC ETH XRP BTC DOGE DOT USDC
関連記事
・仮想通貨ウォレットのおすすめや、種類や仕組みまで解説します
・トレザー(TREZOR)のハードウェアウォレットについて紹介します。
・レジャーナノ(Ledger Nano)のハードウェアウォレットについて紹介します。
・仮想通貨のホワイトリストとは何か?その登録通貨一覧についても紹介します
・MT5とは何か?MT5が使える仮想通貨取引所も、ご紹介します
・仮想通貨・初心者向けガイド~仮想通貨投資のやり方を解説します
・仮想通貨・短期トレードの特徴と具体的な始め方について解説します