ウェブウォレットとは何か?

今回はウェブウォレットについて、「いったいどうゆうものなのか?」紹介してみたいと思います。
ウェブウォレットとは何か?
オンラインで仮想通貨を保管するホットウォレット。その中でもWebブラウザで利用できるウォレット、それがウェブウォレットです。ウェブと言うと仮想通貨投資を実際にする、取引所のウォレットを思い浮かべてしまう人がいると思います。しかし取引機能はありません。仮想通貨の送金や残高確認をブラウザ上で便利にしたモノです。
ウェブウォレットの特徴
ウェブウォレットはネット環境があればどこでも利用可能です。しかし常時オンラインに接続しているため、やはりセキュリティ面が心配です。サイトが攻撃されるのはもちろんのこと、自分がフィッシング詐欺に合ったり、自分のPCがウイルスに感染してしまえば、それで芋づる式に資産まで盗まれてしまいます。なので、本当に使う分の暗号資産を入れておくなどの線引きが必要だと思います。
ウェブウォレットの種類
MetaMask
イーサリアムやイーサリアムをベースに発行された、ERC-20トークンを保管し管理できる仮想通貨ウォレットです。GoogleChromeのブラウザ拡張機能の他に、スマートフォンのアプリ版もあります。MetaMaskはブロックチェーンゲームなどと連携させることもできるので、利用者もなかなか多いツールです。
サイト:MetaMask
Blockchain.com
Blockchain.comは昔からあるサービスで、世界的にも人気のウォレットサービスです。言語は英語なのですが日本語でも情報が落ちてて、調べれば比較的に簡単に使い方はマスターできると思います。こちらもブラウザだけではなく、iOSやアンドロイドにも対応してスマホからでも利用可能です。
サイト:Blockchain.com
まとめ
以上、ウェブウォレットについて紹介してみました。やはり取引機能が無いことと、単に便利に送金や着金ができるくらいの機能しか無く、セキュリティの面でも心配なので、あまり投資家でウェブウォレットの利用を薦める人はいません。
私も短期売買をするトレーダーなので、ウェブウォレットに関してはノータッチです。トレーダーの場合、最悪ハッキングで盗まれても良い額を、仮想通貨取引所のウォレットに入れおけば良いので、私のような人間には縁は無いかもしれません。ただ、このウェブウォレットにはゲームとの連携など、色々と面白い利用方法があるので、そっち方面で盛り上がりを見せると思います。
実際、メタマスクなどの利用者は多いですからね。
仮想通貨
ADA OMG XLM LTC ETH XRP BTC DOGE DOT USDC
関連記事
・仮想通貨ウォレットのおすすめや、種類や仕組みまで解説します
・トレザー(TREZOR)のハードウェアウォレットについて紹介します。
・レジャーナノ(Ledger Nano)のハードウェアウォレットについて紹介します。
・仮想通貨のホワイトリストとは何か?その登録通貨一覧についても紹介します
・MT5とは何か?MT5が使える仮想通貨取引所も、ご紹介します
・仮想通貨・初心者向けガイド~仮想通貨投資のやり方を解説します
・仮想通貨・短期トレードの特徴と具体的な始め方について解説します